1948年 創刊号

直線裁ちは着こなし勝負?『暮しの手帖』創刊号

創刊号の作品から 『暮しの手帖』創刊号に掲載された、6点の直線裁ちの作品。☆紺ガスリの服 ☆赤と黄の格子縞☆ジャンパー・スカート ☆更紗もようのツーピース ☆袖なし外套 ☆銘仙地の格子縞「紺ガスリの服」と「赤と黄色の格子縞」の2点は前回の記事で紹介し…

洋裁学校にモノ申す 花森安治 『暮しの手帖』創刊号

創刊号の「服飾の読本」から 朝ドラ「とと姉ちゃん」のなかで、花山と常子らが直線建ちの講座を開いて、当日会場に行ってみると、応募者はたくさんいたはずなのに誰も来ない、、実は、チケットを洋裁学校が買い占めてしまっていた、、という場面があります。…

直線裁ちのデザイン 『暮しの手帖』創刊号

着物を活用するために 昭和21年、銀座から『スタイルブック 1946 夏』が創刊されます。 『暮しの手帖』が創刊される2年前のことです。 「いろいろ考えると、日本の着物はなかなかいいものだ。戦争でふだん着るものには不自由しているが、まだ、昔からの着…

外国のファッション雑誌と下着について『暮しの手帖』創刊号  

アメリカの流行雑誌から 『暮しの手帳』創刊号のグラビアページには、「ブラジアのパッドの作り方」という記事があります。「外国の雑誌を見ておりますと、ずいぶんと下着の広告が目につきます。それも大部分はブラジアとコルセットの広告で、いろいろの型や…

ブラジアのパッドの作り方 『暮しの手帖』創刊号 

着物から洋装への必需品だった 『暮しの手帖』創刊号のグラビア・ページでは、〈可愛い小もの入れ〉 〈直線裁ちのデザイン〉 〈ブラジアのパッドの作り方〉 〈自分で結える髪〉・・・と記事が続いていきます。〈ブラジアのパッドの作り方〉という記事につい…

「暮しの手帖」創刊号 最初の記事は 1948年

可愛いい小もの入れ 昭和23年(1948年)9月に創刊された『美しい暮しの手帖』のトップを飾った記事は、「可愛いい小もの入れ」でした。 創刊号の目次には、次のスタッフ名が記されています。 表紙 花森安治 写真 松本政利 林重男 装画 花森安治 草加やす…

暮しの手帖 第一号(創刊号)表紙から 1948年

私の手もとにある創刊号からの「暮しの手帖」は、もともと知人の実家で保管されていたものを譲って頂いたのですが、大橋鎮子さんと同世代の方と思います。本棚に創刊号から70年代までの号が並んで、貴重な昭和のゴジラの漫画本などといっしょに大切に取っ…