1954年

暮しの手帖とムーミンと 1954年の表紙 

家と花と樹木 花森安治がイラストと題字を手がけた『暮しの手帖』の表紙。人気のある表紙がいくつかありますが、昭和29年3月の第23号もそのひとつでしょう。 赤い屋根がアクセントになった家を中心に、赤と黄色の花畑、うしろは樹木にかこまれて、地面…

暮しの手帖 中川一政「えのぐ」1957年

『暮しの手帖』に掲載されたエッセイには、このまま埋もれてしまうのは、もったいないと思うものが多いです。第38号(1957年)に掲載された、中川一政のエッセイ「えのぐ」。処女作となった「酒倉」が描かれたエピソードとして、貴重なエッセイです。 …

「暮しの手帖研究室」の協力者を募集 1954年

「とと姉ちゃん」の第127話は、アイロンの商品テスト。ドラマでは、主婦テスターにアイロンがけを依頼しています。実際に、昭和29年の第27号では、編集部は「暮しの手帖研究室」に協力してくれる読者を募集しています。(商品テストの第1回目となる「ソ…

ジャムを作りましょう サト・ナガセ『暮しの手帖』1954年

『暮しの手帖』のページをめくっていて、写真の美しさに思わず手がとまってしまったのが、こちら。 イチゴの季節です ジャムを作りましょう サト・ナガセ イタリアやオランダのバロック期の絵画を見るようでもあり、モノクロを超えた色彩感と質感が伝わって…

商品テストが誕生 テスト第1号は「ソックス」 1954年

商品テストが誕生するまで 第20号(昭和28年)の「日本品と外国品をくらべる〈石けん〉 」は、商品テストの前身となった記事です。テストで取り上げた石けんは、すべて商品名は実名で出しています。しかし、石けんの洗浄力や、石けんが皮膚をあらす「遊…