『暮しの手帖』表紙

暮しの手帖とムーミンと 1954年の表紙 

家と花と樹木 花森安治がイラストと題字を手がけた『暮しの手帖』の表紙。人気のある表紙がいくつかありますが、昭和29年3月の第23号もそのひとつでしょう。 赤い屋根がアクセントになった家を中心に、赤と黄色の花畑、うしろは樹木にかこまれて、地面…

『暮しの手帖』の表紙 第31号〜第40号  35号表紙は「とと姉ちゃん」で登場

「暮しの手帖に、商品の写真や記事をのせるには、いくら出せばいいか?」 30号まで雑誌を作ったときに、花森安治は初めて聞かれたといいます。創刊から8年、発行部数は50万部に近く、それだけ記事が読まれ、商品の売れ行きを左右する雑誌になっていまし…

『暮しの手帖』の表紙 第21号〜第30号 

第21号 第21号 1953年9月 オイルパステル 第22号 第22号 1953年12月 オイルパステル、グワッシュ、鉛筆 この号から、『美しい暮しの手帖』から『暮しの手帖』に雑誌名を変更。 シンプルな雪景色。数ある表紙の中でも、人気のある美しい表紙のひとつ。 独特の…

『暮しの手帖』の表紙 第11号〜第20号

第11号 1951年 第11号 1951年1月 第11号の原画(ポスターカラー)原画と雑誌表紙の色合いが違うのは、当時の印刷技術やインクの加減なのかもしれませんが、 かえって独特な洒落た色合いに見えるのが不思議。欧風の家は花森安治が大好きなモチーフで、たびた…

『暮しの手帖』の表紙 創刊号〜第10号まで

『暮しの手帖』の創刊号から、第2世紀53号まで、30年間にわたって153冊の表紙を手がけてきたのは花森安治でした。 創刊号から100号まで(1948年〜1969年)を『暮しの手帖』第1世紀と呼んでいます。第1世紀は、43号までが手描きのイラストで、…

暮しの手帖 第一号(創刊号)1948年

これは あなたの手帖です 昭和23年9月発行の「美しい暮しの手帖」第一号は、96ページ。後の号の半分ぐらいのページ数で、薄い作り。そのうち写真が8ページ、オフセットの2、3色刷が8ページ。定価は百十円。表紙のイラストと題字は花森安治さんです…

『花森安治のデザイン』と1956年の表紙

2011年に出版された『花森安治のデザイン』には、暮しの手帖の30年間の表紙原画や、書籍の装釘原画、カット、手書き文字など約300点が掲載されています。ちょうど、展覧会の図録のような感じで、創刊号からの手仕事を見ることができます。表紙に使…